【考察】2021オフのライオンズの各選手の年俸予想と補強を考察する

2021年12月10日ライオンズ,考察埼玉西武ライオンズ,西武ライオンズ

Pocket




以下一部敬称略

11月も中旬に差し掛かり暗くなるのも明確にわかるようになりましたね。

プロ野球も残りはクライマックスシリーズと日本シリーズのみになるなど佳境に入ってきました。

残念ながら敗退したチームは秋季キャンプを過ごしつつ来季での捲土重来を図っているところになりますね。

個人的な贔屓チームのライオンズは残念ながら42年ぶりの最下位となってしまいましたので特に練習に励んでほしいところです。

そして「最も日本シリーズから遠ざかっているチーム」という汚名を返上してほしいですね。


そんなライオンズですがそろそろ契約更改の季節となりました。

先日外国人選手全員の退団が確定したということでかなり外国人選手の獲得には力を入れると思われます。

ただ某感染症の影響でライオンズは親会社も含め懐がかなり切迫しているというのも事実で、球団経営は大丈夫なのか少し心配なところです。

そこで今回の記事では1軍に出場した選手の年俸を予想しつつ、来季の補強について少し考察していきたいと思います。

※年俸の予想についてですがまず上述したようにどうやるのかはわかっておりません。

※なので予想というか筆者ならこうするという感じになるのをご了承ください。



主力選手の予想年俸

計算方法

それでは予想年俸の計算方法についてご説明します。

方法の大元は今年の年俸貢献度を元に算出した適正年俸を使用します。

その貢献度とはなんぞやということですが、貢献度はこの記事では「WAR」とします。

WARはものすごく簡単に言えばチームの勝利を総合的にどれだけ増やしたかを表す指標です。

数値が大きいほどよりチームの勝利に貢献したと考えます。

例えばWARが7の選手はチームの勝利を7個増やすだけの貢献をしたと考えるわけです。

参考までにライオンズのTOP5は以下の通りになります。

(データはhttps://1point02.jp/op/index.aspxより)

選手名WAR
森 友哉7.0
源田 壮亮5.3
松本 航2.6
外崎 修汰2.0
髙橋 光成2.0

これを見てわかる通り、森・源田選手の2人だけで勝利を12個増やしたと考えられ貢献度は非常に高かったことがわかります。

チームの経営の効率を考えてもファンの心情としてもこの2人に多めに投資するというのは妥当なところでしょう。


ではこのWARからどのように年俸を算出するのか?

そのロジックというか計算式の詳細は以下の記事に書いているのでここでは省きますが概ね

667.9*X^2-1307.9*X-3725.5 (万円)
※年俸WARをXとする
※年俸WAR=WAR+4

という式で算出します。

例えば森選手の場合は年俸WARは11になるので上記の式に11を代入して出てきた62704万円

つまりは6億2700万円ほどが今年の貢献度を踏まえた適正な年俸と考えられます。

しかし、実際にはいきなりこれだけアップするとは考えられません。

というのも年俸の査定は今年の成績はもちろんですがそれまでの実績を考慮してされるものだからです。

なのでそれまでの実績が反映されていると考えられる今年の年俸と、上記の適正年俸を合算して予想年俸とします。

具体的な計算方法としては「3年やって1流」という言葉があるのでそれに則ります。

つまり3年同じ活躍をしないと適正年俸をもらえないと考えるのです。

数式にすると

予想年俸=今年の年俸*2/3 + 適正年俸*1/3

として今までの年俸(実績)に比重を多くかけます。

こうすれば同じ活躍を3年続ければ適正年俸と同じになります。

例)

森選手 16000→31500→41900→62700(適正年俸)

予想年俸

それでは同じようにして今季1軍で出場した選手の年俸を予想していきます。

全57選手の予想は以下のようになります。

※簡単にするために複数年契約は無視しています

※減俸制限も考えていません

※大きく変化した選手は黒字にしています

選手名年俸(万円)予想年俸変化量変化割合
森 友哉16000315681556897%
源田 壮亮1500023959895960%
松本 航300075794579153%
外崎 修汰1300012824-176-1%
髙橋 光成67008624192429%
平良 海馬42006957275766%
今井 達也28005586278699%
山川 穂高1700014632-2368-14%
中村 剛也2200017368-4632-21%
平井 克典80008035350%
Z・ニール215000-21500
山田 遥楓62023811761284%
M・ダーモディ6000-6000
武隈 祥太2200293073033%
愛斗74019571217164%
渡邉 勇太朗65018971247192%
森脇 亮介330035052056%
與座 海人90019051005112%
R・ギャレット85000-8500
ブランドン7001617917131%
岸 潤一郎5501517967176%
公文 克彦50004333-667-13%
C・スパンジェンバーグ80000-8000
田村 伊知郎1000152152152%
十亀 剣70005380-1620-23%
大曲 錬900131341346%
水上 由伸400980580145%
増田 達至3000020576-9424-31%
呉 念庭880116328332%
綱島 龍生5000-500
上間 永遠50091041082%
佐野 泰雄18001674-126-7%
平沼 翔太1400140770%
山野辺 翔1400140770%
柘植 世那12001274746%
若林 楽人1000114014014%
松岡 洸希75097422430%
高木 渉70094024034%
井上 広輝60087427446%
佐々木 健13501348-20%
A・メヒア100000-10000
内海 哲也56254198-1427-25%
岡田 雅利30002448-552-18%
渡部 健人16001515-85-5%
本田 圭佑13601355-50%
栗山 巧1700011756-5244-31%
小川 龍也36000-3600
吉川 光夫30000-3000
西川 愛也73091018025%
戸川 大輔56079623642%
宮川 哲23001932-368-16%
鈴木 将平9601039798%
伊藤 翔82094512515%
浜屋 将太15501385-165-11%
熊代 聖人12001152-48-4%
金子 侑司126008708-3892-31%
川越 誠司880895152%

全体的に概ね妥当な数値になったのではないでしょうか。

この算出法だと大きく年俸が上がると予想されるのは(下2桁は四捨五入)

森  +15600
源田 +9000
松本 +4600
今井 +2800
平良 +2800
髙橋 +1900
山田 +1800

あたりになります。

逆に大きく年俸が下がるのは

増田 -9400
栗山 -5200
中村 -4600
金子 -3900
山川 -2400
十亀 -1600
内海 -1400

あたりですね。

全体で合計すると

今年の年俸:284500
来年の年俸:238300 (榎田選手の分も抜いてます)

となります。

ただしライオンズには複数年契約を結んでいる選手が複数おり、

栗山・金子・十亀・増田選手が該当します(間違ってなければですが)。

そして残念ながらその全員が年俸分の働きができておらず、本来なら年俸を下げたいところなのに下げることができません。

彼らの分を減らさないとすると

来年の年俸:262000

となり外国人選手を全員戦力外にしたにもかかわらず総年俸はあまり減らせないと考えられます。

また今年は年俸が低い選手の活躍も多かったため中間層が多く、そこの減俸が少ないというのも要因にあります。

予想年俸から考えられる補強シミュレーション

上述した通りの計算法で年俸を計算すると

今年の年俸:284500
来年の年俸:262000 ▲22300

という感じで昨年と同じぐらいの費用を使えるとするならば大体2億円ほどを補強費として回せそうです。

ただ森選手をガチで引き留めようとするなら最低4億は必要でしょうしそうなるとさらに使える費用が

少なくなってしまうでしょう。

そうなるともしかすると外国人枠を埋めないということもありうるかもしれません。

経営も厳しいことを加味すると費用の増額も考えにくく

森選手or外国人選手5人

というような選択肢になっていてもおかしくはなさそうです。

仮に超厳冬契約更改をするとして予想年俸の8割しか各選手に渡さなかったとすれば5億円ほど余裕ができます。

なのでその場合なら森選手の引き留めも外国人選手の補強もできます。

ただライオンズは高額年俸を渋ることはあっても1億以下ならそこまで厳しくないことも多い気はするのでそこまではやらないと思われます。

せいぜい1.5億円ほどカットするぐらいでしょう。

そうなるとぎりぎり4億が補強と引き留めに使える費用だと考えることができます。


ではこの4億円が使えるものとして少しシミュレーションをしてみます。

①森選手の複数年契約を最重要視する場合

森選手の市場価値は現段階でおおよそ5億ほどなので5億が引き止め年俸と仮定します。

上述の段階で森選手の予想年俸は31600(+15600)としていたので+18400が追加費用として必要です。

すると残るのが約21000万円です。

基本的に外国人選手の年俸は6000万円ほどになることが多いです。

参考(https://www.nikkansports.com/baseball/news/202011160000317.html)

なので基本的な外国人選手を2人、格安外国人選手が3人というのが基本的な線になると思われます。

②外国人選手の獲得を優先する場合

上述したように外国人選手の獲得には概ね6000万円ほどがかかります。

なので5人獲得するとすれば3億ほどがかかると思われます。

すると残りは1億円でこれが森選手の引き留め費用として使用できる金額になります。

この場合だと森選手に出来高制の基本年俸4億円という契約が基本線になると思われます。

森選手の契約更改と外国人選手の獲得がどちらが先になるかはわかりませんがもしかするとそれぞれの状況からどういった補強になるのか予想できるかもしれませんね。

個人的にはその辺の外国人選手よりも森選手の方がよっぽど貴重なので①のように基本的に森選手に突っ込んでほしいと思ったりますが。

まとめ

簡単にまとめると

・ライオンズの懐は寒いし最下位だが減俸はそこまで出来そうではない
・森選手と外国人選手のどちらにお金をかけるのかの2択状態?
・理想としては森選手出来高+外国人選手5名補強

という風になります。

上でも書きましたが高額複数年契約の選手が活躍しておらずチームとして首が回りにくい状況になってしまっています。

経営状況としては
最下位なのに減俸もできない

手放したくない貴重な存在もいる

補強も不可欠

という非常にまずい状況といえます。

シミュレーションでも4億使えるとしましたがそれもかなりぎりぎりに切り詰めた状態での金額なので実態はもっと厳しいかもしれません。

「今年の最下位の原因は誰か」みたいな話ではないですが、

あえて言うなら増田・金子・栗山・十亀選手といった複数年契約選手の不振が一番チームにとって誤算だったと思います。

彼らが活躍しないとチームとしては機能不全に陥ってしまうので来年以降に挽回に期待したいところですね。


とりあえず年俸関係はこれぐらいにして次回からは簡単なデータ考察と選手の総評みたいなものをしたいと思います。

基本的にやってほしいという声が多かった順にやろうと思うのでもしよければ下のアンケートに回答していただければと思います。

https://forms.gle/siQvCFziEgAp8mGL7

もしよければブックマークでもつけてのんびり待っていただければと思います。

それでは

(^O^)/バイバーイ

⇩もしよければポチっとお願いします
にほんブログ村



契約更改まとめ

選手名年俸(万円)推定年俸実際の年俸
森 友哉160003156821000
源田 壮亮150002395919000
松本 航300075795400
今井 達也280055865100
平良 海馬42006957
髙橋 光成6700862411000
山田 遥楓62023811240
渡邉 勇太朗65018971000
愛斗74019572000
與座 海人90019051100
岸 潤一郎55015171600
ブランドン7001617900
武隈 祥太220029303200
水上 由伸4009801000
田村 伊知郎100015211250
大曲 錬9001313900
綱島 龍生5009100
上間 永遠500910650
呉 念庭88011632500
井上 広輝600874620
高木 渉700940650
戸川 大輔560796580
松岡 洸希750974750
森脇 亮介330035053500
西川 愛也730910780
若林 楽人100011401400
伊藤 翔820945700
鈴木 将平9601039860
柘植 世那120012741400
平井 克典800080356800
川越 誠司8808951200
平沼 翔太140014071400
山野辺 翔140014071200
佐々木 健135013481350
本田 圭佑136013551260
熊代 聖人120011521400
渡部 健人160015151600
佐野 泰雄180016741800
浜屋 将太155013851310
外崎 修汰130001282410400
宮川 哲230019321900
M・ダーモディ6000
岡田 雅利300024483000
吉川 光夫3000
公文 克彦50004050
小川 龍也3600
内海 哲也562541984500
十亀 剣700070007000
R・ギャレット8500
C・スパンジェンバーグ8000
山川 穂高170001463214000
A・メヒア10000
金子 侑司126001260012600
中村 剛也220001736820000
Z・ニール21500
栗山 巧170001700017900
増田 達至300003000030000