【ドラフト】2021年ドラフト会議でライオンズが指名するべき選手は誰か? ②【西武ドラフト2021】

2021年10月12日ライオンズ,考察データ分析,ドラフト2021,ドラフト会議,埼玉西武ライオンズ,西武 ドラフト,西武ライオンズ

Pocket


前回ではチームの状態を確認しつつ、ドラフト理論(https://l-data-daily.com/blog/?p=108)を用いライオンズが指名したいドラフト1位と2位について個人の希望を多分に込めて議論しました(https://l-data-daily.com/blog/?p=154)。

チームの現状も加味して各順位で指名したいポジションは(投手は赤野手は青)

1位 大学生or社会人投手or即戦力外野
2位 高校生捕手or即戦力外野 1位が野手の場合投手

3位 大学生or社会人投手or将来の内野・外野(大学生以上)
4位 高校生or大学生投手
5位 社会人野手
6位 高校生投手
7位 大学生投手

育成指名(7人ぐらい指名したい)
基本的に投手(特に高校生多め)
余ってしまった大学生野手
独立リーグの選手

としました。

そして指名したいドラフト1位と2位は結論としては(敬称略)

①1位に投手を指名した場合
1位 山田or桐敷
2位 松川 
 

②1位に野手を指名した場合
1位 ブライト
2位 山田or桐敷or椋木

を指名したいとしました(できればですが…)。

今回はこの続きとして3位以下に指名したい選手について私の好みを前面に出しつつ紹介していきたいと思います。

※一応1・2位の選手は省きましたが間違いなく紛れがあると思います
 ドラフトの届け出が完了してないのでプロ入りしない選手もいると思います
 データは9/21の時のものです
 なのでただの参考でお願いします(*- -)(*_ _)ペコリ

2021ドラフト候補②

3位以下の選手ですが、正直なところドラフト会議には12球団の思惑が入り乱れるため「この選手は〇位クラス」
というのがあまり参考になりません。

なので7人指名すると仮定して残りの5人のうちに指名してほしい選手をあげていこうと思います。
最終的には順位にあてはめますが、順位に関してはかなり適当だと思ってください(笑)。


⓪選手名 ポジション 年齢など
・大まかな特徴
・今年の成績(https://draftrepo.blog.fc2.com/https://www.kyureki.com/を参照)
筆者の見解

赤星 優志(日本大)右投手 22歳

・最速152キロの本格派 基本先発でここ数年で評価をあげた

・今年の春は防御率0.78 奪三振率6.19 四死球率1.75

今年の春は四死球を必ず2個以内に抑える安定した投球
20年秋も多くて3個と安定した制球力が持ち味
奪三振率は高くはないため最上位ではないがぼちぼちやっていける可能性は十分

北山 亘基(京都産業大) 右投手 22歳

・最速153キロを誇るバランスの良い本格派 

・今年の春は防御率1.52 奪三振率10.47 四死球率1.67
    秋も防御率2.42 奪三振率 9.00 四死球率1.04


今年になって制球が格段に安定し覚醒した投手
春では4完投するなどスタミナも十分で最近はかなり注目度が高い
3位までに消える可能性はかなり高そうだ

横山 楓(セガサミー) 右投手 24歳

・191cmの長身から最速153キロを超える速球派 やや救援向き

・今年は防御率1.95 奪三振率10.08 四死球率2.60

安定して三振が奪えており、角度もおかげかあまりヒットも打たれない
荒れるときは荒れるがそうでないときは比較的安定した制球なのも魅力

柴田 大地(日本通運) 右投手 24歳

・最速156キロの剛腕投手。救援タイプ?

あまり登板していないが安定して150キロを出せる

大学時代にトミージョン手術を経験し公式戦は未登板だったがここにきて潜在能力開花
ケガ持ちということでそこまで高い順位で指名されないかもしれないが
投げれれば十分1級なはず

古屋 悠翔(ジェイプロジェクト) 右投手 21歳

・最速146キロの技巧派投手

・今年の成績 防御率1.97 奪三振率6.47 四死球率1.69

ちょっと珍しい?右の技巧派投手
1試合当たり2四球以内に抑える制球が魅力でしっかりゾーンで攻めれる投手
まだ21歳と若く、安定して145キロ出るようになったときはかなり楽しみ

秋田 稜吾(中部学院大) 右投手 22歳

・MAX150キロ 球種はやや少なめ

・通算大学成績 防御率1.11 奪三振率9.80 四死球率1.66

いつでも安定感抜群で高いK/BBが魅力な選手
先発経験が少なくやや球種が少ないためプロなら救援か?

高安 悠斗(花咲徳栄) 右投手 18歳 

・最速143キロと球は遅いが球質は一級品

・高校時代通算成績 奪三振率9.58 四死球率1.16

球は遅いが球質がよく制球も十分に良い
球は遅かったが球質に優れた豆田選手が指名された実績もある
地元枠としての指名もあるのではないだろうか

竹山 日向(享栄) 右投手 18歳

・MAX151キロ バランスのよい本格派

・21夏 奪三振率12.27 四死球率1.23

なぜか被安打率が11.66と異様に高いがゾーンで勝負できている証拠?
打たれようとも四球を与えないメンタルと実力は素晴らしい

松浦 慶斗(大阪桐蔭) 左投手 18歳

・MAX150キロ 186cmの長身左腕

・21夏 奪三振率7.83 四死球率1.57

大型左腕だが制球は安定している
中々球速は出し切れていないが大型左腕ということでものなった時のロマンは豊富

https://www.youtube.com/watch?v=2YA4NiH5d7U&ab_channel=%E9%AB%98%E6%A0%A1%E9%87%8E%E7%90%83%E5%B8%AB%E5%8C%A0%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%8D%E3%83%AB

沢山 優介(掛川西) 左投手 18歳

・MAX145キロ 変化球は2球種だけ

・21夏 防御率0.00 奪三振率17.08 四死球率1.10

レベル差もあったと思うがあまりに圧倒的な成績
即座にプロには行かないようだがそれにしても惜しいと思える逸材

石田 隼都(東海大相模)左投手 18歳

・MAX146キロ オールラウンドな左腕投手

・甲子園通算 防御率0.44 奪三振率12.63 四死球率1.09

甲子園で大活躍も夏はコロナによって無念の終戦
ただ成績だけならば他を圧倒し能力自体は極めて高い

さすがにもう少し球速は欲しいがパワーがつけば安定して試合を作れそうだ

北川 智也(セガサミー) 内野手 22歳 左

・身長167cmと小さいながらもパンチ力が魅力

・21年 打率.333 出塁率.481 長打率595 K%13.0%

例えれば左の山野辺選手のような感じ
小さいながらもパンチ力があり何より打席でのアプローチがいい
年齢も若く、実質大学生ととらえられるのも大幅プラス

山城 響(富士大) 内野手? 22歳 左

・ご存じ富士大からのドラフト候補

・21春 打率.325 出塁率.413 長打率.700 K% 10.9%
※20秋 打率.355 出塁率.545 長打率.677 K% 6.8%


今年の富士大枠
1年生の時から打ちまくり、ここ1年はとんでもなく無双中
三振率も20秋から8.9%ということなしだ
守備は微妙なのかセカンド・ショート・外野を転々としているがそれはある意味コンバートしやすくていいかも?

豊田 寛(日立製作所) 外野 24歳 右

・ライトに運べる右の強打者

・大学時代打率.328 本塁打8本(社会人の成績が少ないため)
 今年の成績は打率483.(29-14)

大学時代は後半にかけ長打力が開花
OPS1.000に迫る打撃をしていたものの指名されず
大学時代には盗塁にもでき走攻そろっている選手と言えそう

川口 翔大(聖カタリナ学園) 内野 18歳 左

・打撃もよい4番ショート

・予選 打率.385 出塁率.515 長打率.519 K% 6%

長打力に優れているわけではないが高いバットコントロールが魅力
ショートということでつぶしが効きやすいのもGood
田辺コーチの指導があればかなり伸びるのではと期待される

以上15名が色々と調べていていいなと思った選手たちです。



具体的に指名に落とし込むと(投手は赤・野手は青)

①投手を優先した場合
3位 北山(投・大)
4位 石田(高)
5位 豊田(社)
6位 古屋(社)
7位 竹山(高)

②野手指名を優先した場合
3位 山城(大)
4位 横山(社)
5位 北川(社)
6位 古屋(社)・ 竹山(高)
7位 柴田(社) 竹山(高)

育成指名
高安(投)
秋田(投)
etc


(本来は下位には大学生の投手を入れたかったのですが下位の大学生投手が読めなかったため年齢の近い古屋選手を入れてます)

というのが私の理想です。

野手の指名を優先してほしいので1・2位の指名を併せると

1位 山田(社・21)
2位 松川(高・18)

3位 山城(大・22)
4位 横山(社・24)
5位 北川(社・22)
6位 古屋(社・21)
7位 柴田(社・24)竹山(高・18)


となるのが超 超 超 個人的な願望です。

少し上位で大学生以上が多いので6位以下ではもう少し高校生投手を指名していいと思います。

それに3軍も拡張することが予想されるのでその枠で投手を大量指名して水上選手のような存在にも期待したいところです。

最後に


実際にどのようなドラフトをライオンズの首脳陣が行うのかはわかりません。
しかも私のドラフト予想(願望)あたったことがありませんし(笑)。

それに私の指名予想見ても順位がおかしいと思うところも多かったと思います。
しかしそれでいいと思います。

あくまでもドラフト会議をより楽しむための呼び水としてこの記事は書いたので、
色々と考えてるきっかけになったならこれ以上嬉しいことはありません。

私が参考にしたサイト(https://draftrepo.blog.fc2.com/)や私の偏った選評(笑)、ドラフトの本も参考にしつつ自分なりの指名を空想してみてはいかがでしょうか?

ドラフト会議が終わった後はなんとなく理論に基づいて採点しようかなと思うので今回の記事で面白いなと思ったらまたチェックお願いします(*- -)(*_ _)ペコリ

それでは

٩(๑˃́ꇴ˂̀๑)バイバイ( * ́꒳`*)੭))