2015~2024年の中の最強チームランキング【ツイートまとめ】
男なら誰しも「最強」に興味を持つ…
というのは冗談としてどのチームが強かったのか気になる人は多いのではないでしょうか?
今回は強さをチーム得失点差から算出しランキングとしました。
得失点差とは文字通り
「得点ー失点」
で表すことができる数値で野球の法則としてこの得失点差がプラスに大きいほど貯金をたくさん作れることがわかっています。
特に得失点差が+100点を超えると優勝ラインと呼ばれていて多くのチームの目標でもあります。
どのポジションがどれほど貢献したのかを(投球・打撃・守備・走塁から)可視化したので
「そういえばこのときあの選手がいて強かったなあ」
と思い出に浸ってくれればと思います。
ちなみに4チームしか出てきません。
また8チームが優勝をしています。
7~10位
データで選ぶ過去10年最強チーム
— 野球研究所 @Youtube (@SABR_lions) January 21, 2025
同率9位 2016年日本ハム
総合+110点
二刀流大谷翔平のためと言っても過言ではないシーズンで投球・打撃において絶大な存在感
また中島や西川らの守備も堅くチームの最も大きなストロングポイントに
中盤から勝率.700を超える猛追でソフトバンクを振り切り優勝 pic.twitter.com/BhKfBHrNLP
データで選ぶ過去10年最強チーム
— 野球研究所 @Youtube (@SABR_lions) January 21, 2025
同率9位 2016年ソフトバンク
総合+110点
日本ハムと壮絶な叩き合いを演じたソフトバンクが同率9位
戦力的にもがっぷり四つだった
伝統?なのかセカンドは少しマイナスなもののほとんどのポジションで穴なくセンター柳田の莫大なプラスを減らさず上々な戦力 pic.twitter.com/TOwz5dhcdE
データで選ぶ過去10年最強チーム
— 野球研究所 @Youtube (@SABR_lions) January 21, 2025
8位 2018年西武
総合+126点
総得点792得点を取り他球団を震え上がらせた山賊打線が8位にランクイン
救援が日本人を中心に爆発してしまったものの圧倒的野手力でほぼ全てのポジションで圧倒的プラス
特にショート源田はその中で最も差をつけたポジションに pic.twitter.com/KWlblf7UF8
データで選ぶ過去10年最強チーム
— 野球研究所 @Youtube (@SABR_lions) January 21, 2025
7位 2017年西武
総合+138点
山賊前夜2017年西武が7位にランクイン
山賊に比べ投手の安定感があり野手も両翼が不調なもののそれ以外抜群の戦力状態
首位打者を獲得した秋山のセンター、途中から覚醒した山川のファースト、キャプテン浅村のセカンドなど綺羅星の如く pic.twitter.com/jn52FCmX3q
1~6位
データで選ぶ過去10年最強チーム
— 野球研究所 @Youtube (@SABR_lions) January 21, 2025
同率4位 2020年ソフトバンク
総合+122点
試合数の都合上実質的に2020年ソフトバンクが4位にランクイン
前年の怪我から完全復帰した柳田が試合数が少ない中で驚愕の打撃貢献
OPS1.071をマークしWARペースは2015年を上回るほど
投手も千賀を筆頭に強烈な布陣 pic.twitter.com/Ocmooaa5ao
データで選ぶ過去10年最強チーム
— 野球研究所 @Youtube (@SABR_lions) January 21, 2025
同率4位 2017年ソフトバンク
総合+142点
MVP&54セーブのサファテを筆頭に救援陣が多大な貢献
また今宮の打撃が改善し甲斐も台頭、相変わらずの柳田と各所で戦力が揃い踏みとなり近年最高、そして地味にアンタッチャブルになりそうな94勝を達成 pic.twitter.com/212kDjCV7Y
データで選ぶ過去10年最強チーム
— 野球研究所 @Youtube (@SABR_lions) January 21, 2025
同率4位 2015年ソフトバンク
総合+145点
トリプルスリー柳田悠岐が+50点を荒稼ぎ
松田や李大浩なども主力を担い90勝を達成した
投手も強く森・五十嵐・サファテの勝利の方程式が他球団を圧倒
6~8月を勝率.750以上で過ごし他の追随を全く許さず独走 pic.twitter.com/JzoYvuu5wn
データで選ぶ過去10年最強チーム
— 野球研究所 @Youtube (@SABR_lions) January 21, 2025
3位 2016年広島
総合+183点
25年ぶりの優勝を果たした2016年広島がトップ3にランクイン
しばらく穴になっていたライトに稀代の大打者鈴木誠也が君臨
さらにタナキクマルが揃い踏みし今村も復活
ジャクソンとともに鉄壁救援陣となり穴という穴もない完璧な優勝 pic.twitter.com/VgTVY9pYw2
※薮田最多勝と書いてますが正確には最高勝率でした
データで選ぶ過去10年最強チーム
— 野球研究所 @Youtube (@SABR_lions) January 21, 2025
2位 2017年広島 総合+218点
ついに200点オーバーの大台に乗ったのは2017年広島
前年からの野手陣を引き継ぎさらに松山や安倍などが台頭
更に投手も大瀬良が復活、九里完全定着、薮田最多勝など活躍し大きなプラスに
広島史上最強チームと言っていいかもしれない pic.twitter.com/p1BRg8vzwS
データで選ぶ過去10年最強チーム
— 野球研究所 @Youtube (@SABR_lions) January 21, 2025
1位 2024年ソフトバンク 総合+219点
あまりに強力な打撃・守備・走塁を兼ね備え山賊をも超える野手力でペナントを制覇した昨年のソフトバンクが堂々の1位
得失点差は広島と同等に見えるが得点が少ないシーズンなので価値はこちらが大きく上回る
文句なしに最強 pic.twitter.com/et03jhoj3V
おまけ
過去10年の平均得失点差
— 野球研究所 @Youtube (@SABR_lions) January 21, 2025
1位 ソフトバンク +103
2位 広島+38
3位 巨人+36
いやソフトバンク強すぎるでしょ…
優勝ラインが得失点差+100と言われているのに平均で+100を超えてやがる
多少の波はもちろんあるとは言えここまで安定感のあるチームを維持し続けるのはちょっと言葉に出ない
関連記事

セイバーメトリクス指標・用語辞典
※基本的な指標追加 2024/9/28 ※一部説明などの修正 2025/4/25 ...

【ドラフト】2021年ドラフト会議でライオンズが指名するべき選手は誰か? ②【西武ドラフト2021】
前回ではチームの状態を確認しつつ、ドラフト理論(を用いライオンズが指名したいドラ ...

巨人VSソフトバンクは75%超え!? 数字で紐解く2024年クライマックスシリーズ ~統計モデルが予測する下剋上の確率~
来たる2024/10/12からついに2024年プロ野球の大一番とも言えるクライマ ...

【第1回】データ好きがおすすめしたいプロ野球データサイトや本について【必見】【2025年版】
いよいよ2024年のプロ野球が開幕します。 多くの野球ファンが自身の贔屓チームの ...

【ドラフト】ここにしかない! データで12球団を採点・評価してみた【ドラフト2022】
本記事の評価は10/22以前のものを使用・考察しています。 あくまで成績的に見て ...

交流戦の謎:なぜパ・リーグがセ・リーグより強いのか~指名打者(DH)制度が生む優位性~ 2024年交流戦も予想します
交流戦 それは今年で20年目を迎えるプロ野球の伝統行事です。 そしてその存在はペ ...
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません