2025年 球質ランキング
これは毎年集計しているデータからその年の特定の球種の中で最も優れた球種を勝手に表彰?する企画です。
計算ロジックは基本的に「ぼーのの日記」にあるものと同じです。
ざっくりと話すと
①投球結果からxPVを算出
②xPV/100を平均への回帰を用い調節
③最後に100を基準として標準化
という順です。
例えば130というのは30%、平均よりも失点を抑止したことを示しています。
Twitterに貼りましたがブログにもあるとみやすいかと思いまとめています。
ポストでは
総合
制球
球威
の3種で評価をしており、
総合⇨xPV
制球⇨ZV(Zone_value)
球威⇨BQ(Ball_Quality)
という指標からそれぞれ算出されています。
制球のZVというのはより際どいコースに投げ、クソボールが少ないほど評価。
球威のBQは空振りや重要なカウントでのカウント奪取、打球管理などを評価しています。
今年はセ・パでそれぞれ1位を選出しています。
ぼーのの日記を見ると分かりますが、評価は必ずしも一致していません。
これは計算方法や評価の違いによるものです。
なので絶対的なものとは思わず、
「この投手のこのボールはそんなに良い評価をもらうこともあるのか」
という気持ちで見ていただければ幸いです。
※基本、映像を添付していますが全て公式が投稿している動画になります。
※シュート・ツーシームはフォークに近いものとストレートに近いものが混在しているためセ・リーグでは2名紹介しています。
ぼーのの日記との違いは確認する限り
・偏差値ではない
・先発と救援の難易度の差を考慮していない(これは私の数値では考慮するほどではないと判断したため)
・投手の打席も換算している
・犠打も含んでいる
・インプレー打球の換算方法が異なる
・そもそものカウントごとの細かい得点価値が異なる
などがあります。




ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません